関西大学受験予備校・塾(大阪)おすすめ比較5選

関西大学受験予備校・塾(大阪)おすすめ比較5選

おすすめ予備校19選
文系の勉強法
理系の勉強法
総合型選抜対策
メルマガ登録

関関同立・滋賀大学受験予備校・塾(大阪)おすすめ比較5選

同志社大学

本ページはプロモーションが含まれています。


関関同立とは、同志社大学・関西学院大学・立命館大学・関西大学の関西にある大学群です。卒業後のOB・OGの結束が強く大手企業にも多くの人材を輩出している他、行政や政治家、法曹、マスコミ、芸能の他あらゆる業界にの人材を排出しており、関西では受験生や保護者の人気が高い大学群です。


ちなみに私が大学受験したのは、2000年3月のことですが、当時私が受験した大学と志望順位は下記の通りです。


第一志望 神戸大学経済学部(推薦) 不合格
第二志望 立命館大学経営学部(センター利用) 不合格
第三志望 関西大学総合情報学部 合格
第四志望 大阪府立大学経済学部(前期) 不合格
第五志望 滋賀大学経済学部(後期) 合格


研究者になるのであれば京都大学や大阪大学に進学する方が良いですが、一般的な会社員を希望するのであれば、関関同立レベルの大学を出ていればエントリーシートで足切りされることはないでしょう。入社した後は本人の努力次第になります。


滋賀大学は、金融機関や一部商社などでは、卒業生の活躍により学力以上の評価を受けることがあります。ただデメリットとしては、地方なので遊ぶところが少ないことです。勉学やクラブ・サークルに打ち込むのであればとても良い環境でしょう。滋賀大学も入試方式によっては、3科目で受験できて、数学なしでも受験できるので、数学が苦手な私立文系受験生でも併願がしやすい大学です。


ここでは、そんな関関同立(同志社大学・関西学院大学・立命館大学・関西大学)受験におすすめの予備校や塾を厳選して5校紹介します。と言ってもはじめて予備校や塾を検討する人にとっては、どこがいいか迷うかもしれません。


結論を言いますと、関関同立の合格を本気で目指すならプロが伴走&完全1対1個別指導【アクシブアカデミー】 をおすすめします。2024年度は関関同立に86名が合格!高2時点で偏差値48.5から同志社大学に合格した生徒もおり、逆転合格の実績もあります。プロコーチによる個別指導に加えて、志望校の配点科目や過去問を分析しするなど受験戦略をサポート。脳科学や神経生理学の専門家である神戸大学の片岡洋祐教授を顧問に迎え勉強方法をサポートします。


地方出身の方で、オンライン家庭教師で特におすすめするのは全国各地より受講可能!【家庭教師のサクシード】 です。出身校指定コースがあるので、関関同立に在学している先輩から合格のノウハウを聞き出しましょう!


もしあなたが地元大阪で関関同立を受験するならしっかりと対面授業で学習できるKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 がおすすめです。関関同立コースが設置され合格実績が多くノウハウも豊富です。


【有料note】地方国立 vs 私立大学 滋賀大学と関西大学W合格で迷った末の選択とその後の20年



オンライン授業で関関同立を目指す人向けの塾


アクシブアカデミー

受験のプロが完全パーソナル指導の大学受験特化塾【アクシブアカデミー】


関関同立など難関私大の合格を本気で目指すならアクシブアカデミーをおすすめします。最大の強みは、倍率20倍を突破したプロコーチによる個別最適化された年間・週間カリキュラムのもと個別指導に加えて、受験戦略もサポートします。例えば、共通テスト利用と一般受験では科目の配点が異なります。志望校の配点科目や過去問を徹底的に分析し、得点力を高めます。


さらに、脳科学や神経生理学の専門家である神戸大学の片岡洋祐教授を技術顧問に迎え、効率的な勉強方法で志望校合格率を高めます。自学自習の管理も徹底し、授業外の時間も“合格のための時間”に変えていきます。


このような指導のもと2024年度は関関同立に86名が合格!高2時点で偏差値48.5から同志社大学に合格した生徒もおり、逆転合格の実績も豊富です。


「何をどう勉強すればいいのか分からない」そんな悩みを抱えているなら、まずは無料カウンセリングへ!あなたのための合格戦略を、今すぐ手に入れましょう。


アクシブアカデミーのおすすめポイント

・志望校の配点科目や過去問分析など受験戦略をサポート!
・脳科学や神経生理学の専門家である神戸大学の片岡洋祐教授が勉強法を考案!


公式サイト: プロが伴走&完全1対1個別指導【アクシブアカデミー】


家庭教師のサクシード

家庭教師のサクシード


『家庭教師のサクシード』は、生徒の悩みに寄り添った指導を行う家庭教師サービスです。勉強が苦手な生徒さん向けではありますが、関関同立の合格を見据えたサポートにも適しています。


出身校指定コースでは、関関同立に在学している先生からのレクチャーが受けられるのが大きな強みです。関関同立合格に向けたロードマップを作成してくれるため、必要な勉強時間や努力料を可視化。これにより、柔軟なスケジュール調整が可能です。勉強面などでの悩みがあっても、受験経験者ならではのお役立ち情報で、問題解決へと導きます。


入会金、教材費、解約手数料、ともに0円!ご家庭のお財布にもやさしいことがわかります。やさしさとわかりやすさが両立した講師陣がいる『家庭教師のサクシード』を利用すれば、関関同立合格も狙えるでしょう。


料金
入会金:0円
教材費:0円
解約手数料:0円
月会費:3,300円(税込)
1時間あたりの指導料金:3,080円(税込)〜


家庭教師のサクシードのおすすめポイント

・関関同立に在学している先生からのレクチャーが受けられる!


公式サイト: 自分にあった先生が選べる!【家庭教師のサクシード】


オンライン家庭教師マナリンク

オンライン家庭教師マナリンク


『マナリンク』もまた、実力派オンライン家庭教師サービスで、テレビやラジオなどに取り上げられるほどの実績があることで有名です。多数のプロ講師の中から好きな先生が選べるので、自身が関関同立に合格した講師や関関同立合格のノウハウを持つ講師など自分に合った学習が可能。


その上、質の高いマンツーマンレッスンが受けられます。さらに驚くべきポイントは高い成績アップの実現度。平均以下から学年2位に大きくジャンプアップに成功した例も!たしかな実力を持つオンライン家庭教師を利用して、関関同立に合格したい方は、『マナリンク』をお選びください。


受講料金:月額:18,000〜25,000円


オンライン家庭教師マナリンクのおすすめポイント

・教員免許保持者や学習塾経営者の講師陣から関関同立対策を学べる!


公式サイト: プロを指名出来るオンライン家庭教師


大阪の対面授業で関関同立を目指す人向けの塾


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院


『KEC近畿予備校』および『KEC近畿教育学院』は、大阪・滋賀を拠点とし関関同立コースが設置され合格実績が多いことで有名です。(2025年春は、関関同立に644名が合格。)実力派のプロ講師が勢揃い。大学受験を知り尽くしたスペシャリストが、生徒さんの成績アップを約束します。


先生の良いところは指導だけではありません。どんなに生徒が落ち込んでいても励ましの言葉をかけるなどしてサポート。ある生徒さんは先生からのメンタリングを受けて、立命館大学に合格しました。さらに常時使用できる自習教室を完備!理系・文系の専任講師が常駐しているため、いつでも気軽に質問ができます。


優秀な講師陣と、優れた学習環境で関関同立の合格を目指している受験生と親御さんには、『KEC近畿予備校』と『KEC近畿教育学院』をおすすめです。


料金
入会金:33,000円
授業料:60万5,000円?


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院のおすすめポイント

・関関同立コースが設置され合格実績が多い!


公式サイト: 大阪・滋賀の塾・予備校は大学受験・高校受験のKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院+無料体験


家庭教師ファースト

家庭教師ファースト


『家庭教師ファースト』には、関関同立に通っている大学生や、関関同立OBの社会人・プロ講師が所属しているため、確実な受験対策が可能です。勉強は当然のこと、実際に関関同立に合格した体験談を教えてくれること間違いなし。合格に必要なアドバイスがたくさんもらえるでしょう。


有名大学プレミアムコースでは、関関同立を含む難関大学への合格を全面的にサポート。選りすぐりの講師が、生徒さんを合格に導きます。親身に寄り添ったレッスンによって、短期間でテストの大幅な点数アップや、第1志望校合格など、多くの成果を挙げました。


これだけ優れたサービスを提供しているにもかかわらず、なんと入会金不要。親御さんにとっても大きなメリットです。現役の関関同立生やOBから教わりたい方は、『家庭教師ファースト』がおすすめです。


料金
入会金:0円
月謝:11,220円〜


家庭教師ファーストのおすすめポイント

・関関同在学生や関関同立OBの社会人・プロ講師から学べる!


公式サイト: 実際の教師の体験ができる!家庭教師ファースト


よくある質問

滋賀大学の総合型選抜推薦入試(旧AO入試)の小論文・面接対策は?

経済学部(昼間主コース)では、【課題図書型】と【資格・検定型】を実施。データサイエンス学部では、【データサイエンス講座受講型】 【オンライン講座受講型】 【実績評価型】 を実施しています。いずれの場合でも、高度なレポート内容とプレゼン発表が求められるので、小論文や面接の十分な対策が必要となります。

関西大学の総合型選抜推薦入試(旧AO入試)の小論文・面接対策は?

法学部・文学部・経済学部・商学部・社会学部・制作創造学部・外国語学部・人間健康学部・総合情報学部・社会安全学部・システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部で実施。いずれの場合も書類選考と高度な文章読解・面接でのコミュニケーション能力が求められるため、小論文や面接の十分な対策が必要となります。

滋賀大学に受かるにはどのような対策をすれば良いでしょうか?

滋賀大学と関西大学どちらにも推薦入試があります。第一志望が決まっているなら推薦入試を検討されてはいかがでしょうか?早期に受験の機会が得られ、合格できれば残りの高校生活を充実させられるというメリットがあります。詳しくは、総合型選抜対策をご参考ください。

滋賀大学生の出身高校ランキングは?

@八日市、A東大津、B石山、C彦根東、D草津東、E守山、F西京、G水口東、H嵯峨野、I高田商業 (2022円大学通信とサンデー毎日、週刊朝日の合同調査による人数上位10校。)

滋賀大学か関西大学か志望校を迷っています。どちらが良いでしょうか?

この2校に関しては、ネットでもどちらが良いか賛否両論があります。ご自身の目で情報収集を十分にされた上で、最後はご自身の直感を信じて選んでみてください。

★☆メルマガ登録無料☆★
【第1日】「■■優位と●●優位」自分の特性を知る。
【第2日】受験も■■活用が必須!
【第3日】勉強に身が入らない時こそ■■!
【第4日】■■から●●する!
【第5日】英語は、■■で勝負するか、●●を押さえるか。
【第6日】数学は、■■■■に従う。
【第7日】国語は、■■の●●を考える。

▼メルマガ購読が合格の近道!
偏差値42からの東大受験


▼大学受験や勉強方法LINEで相談に乗ります!
東大合格物語LINE公式アカウント