図形問題(幾何学)を得意に!数学専門オンライン塾の口コミ・評判

図形問題(幾何学)を得意に!数学専門オンライン塾の口コミ・評判

おすすめ予備校19選
文系の勉強法
理系の勉強法
総合型選抜対策
メルマガ登録

図形問題(幾何学)を得意に!中高生受験オンライン塾の口コミ・評判

本ページはプロモーションが含まれています。

 

数学という教科、図形問題や幾何に関して、みなさんどういう印象をお持ちですか?数学の奥深さに惹かれもっと勉強を深めたいという人もいたり、苦手だから克服したいという人も中にはおられるのではないでしょうか?

 

大学入試では、難関国公立大学はもちろん、近年では早稲田大学政治経済学部等の私立文系入試においても数学が必須になってきている傾向があります。

 

というのも京都大学経済研究所の西村和雄先生の調査によると受験で数学を選択した人は、数学を選択しなかった人より年収が高いという結果を発表しており、数学の重要性が見直されていることが背景としてあります。数学は世の中を渡り歩いていくのにとても役立つ学問と言えますね!

 

しかしながら、数学は難しくとっつきにくいイメージがあります。特に幾何学と言われる図形問題に苦手意識を持つ学生が多いようです。

 

医学部を出て医者を目指すという方は、もちろん数学で高得点を取ることが求められます。医者になってからは、人体を扱うので立体的な考え方が必要になり、受験で図形や幾何を勉強したことが役にたちます。

 

数学の中でも幾何(図形問題)と言えば、平面や立体を扱う学問ですので、建築士を目指す方は重要になってきますね。さらに、美術やアート分野を将来志す人にはとってもとても重要な学問です。

 

画家のレオナルド・ダ・ヴィンチも代表作「最後の晩餐」を描く際に、奥行きを表現するために数学の幾何学を学んだと言われています。「東京大学物語」「まじかるタルるートくん」でおなじみの漫画家江川達也氏は、教育大学の数学科卒業で、漫画家になる前は数学教師をしていました。

 

図形や幾何は芸術分野にとても関わりが深いのです。

 

そういうわけで、将来医学・建築・美術等を目指される方は、今のうちから図形問題や幾何学について数学専門のオンライン塾で勉強して、極めてみませんか?数学専門のオンライン塾を検討される中高生やその保護者の方に口コミ・評判を紹介します。

 

▼図形問題(幾何学)を得意に!
〈数学専門塾〉プロ講師のマンツーマン指導

 

数学専門オンライン塾の口コミ・評判

授業が本当に楽しくて、自分と他の人との点数を見比べることができたので、もっと頑張ろうという気持ちになることができました。数学の楽しさを知ることができたのは数強塾のおかげです。本当にありがとうございました!

東京大学理科I類合格(現役) 私立海城高校 T.Aくん

受験期でも発想の方法や問題の根底、多くの別解など、多面的に問題を扱ってくださったので、本番でも数強塾で培った力をしっかりと発揮することができました。数強塾で出会い、新しい考え方を教えてくれた仲間たちは一生の宝物です。今まで本当に本当にありがとうございました。

北海道大学総合理系合格(一浪) 公立旭川北高校卒 M.Uさん



★☆メルマガ登録無料☆★
【第1日】「■■優位と●●優位」自分の特性を知る。
【第2日】受験も■■活用が必須!
【第3日】勉強に身が入らない時こそ■■!
【第4日】■■から●●する!
【第5日】英語は、■■で勝負するか、●●を押さえるか。
【第6日】数学は、■■■■に従う。
【第7日】国語は、■■の●●を考える。

▼メルマガ購読が合格の近道!
偏差値42からの東大受験


▼大学受験や勉強方法LINEで相談に乗ります!
東大合格物語LINE公式アカウント