摂南大学(開学50周年)口コミ・評判を調査!

摂南大学(開学50周年)口コミ・評判を調査!

おすすめ予備校19選
文系の勉強法
理系の勉強法
総合型選抜対策
メルマガ登録

摂南大学(開学50周年)口コミ・評判を調査!

摂南大学寝屋川キャンパス

摂南大学と言えば、関関同立・産近甲龍に続く関西地域では私大第三のグループに位置する摂神追桃の一角をなす大学で、2025年で開学50周年を迎えます。

 

私自身は25年前、高校生の時にセンター試験を受けて以来の訪問です。前回の記憶があまりないのですが、今回の訪問ではかなりきれいなキャンパスという印象を持ちました。

 

今回の訪問は寝屋川キャンパス。文字通り寝屋川市に位置しているのですが、京阪沿線からの学生他、2007年に京阪バスがJR茨木東口〜寝屋川市駅を運行開始した影響もあり北摂方面の学生も多いとのこと。

 

25年前は、工学部、国際言語文化学部、経営情報学部、薬学部、法学部しかなかったが、2025年3月現在は9学部17学科6研究科を擁する総合大学へと変貌を遂げています。

 

学園全体で卒業生数約31万人を誇る総合大学!

 

摂南大学を含む学校法人常翔学園は、その他に大阪工業大学、広島国際大学、常翔学園中学校・高等学校、常翔啓光学園中学校・高等学校を擁し、学生・生徒約2万6千人を擁する総合学園となっており、学園全体でこれまで輩出した卒業生数は約31万人に及びます。

 

学部は、理工学部、外国語学部、経営学部、薬学部、法学部、経済学部、看護学部、農学部、現代社会学部を多様な学びのニーズに応えることができます。分離横断するような学際的な研究も盛んというところは、単科大学にはない強みになります。例えば、理系だけど文系分野にも興味があるといった学生は、視野の広い勉強が可能です。飛び抜けて賢いというイメージではないが、学生の発表を聴講してみて、活気があり専門分野で勝負していくという力強いエネルギーを感じました。

 

摂南大学在学生の印象は?

 

薬学部学生の発表では、摂南バニラコーラプロジェクトの開発秘話を聞くことができました。メンバーの中で6案のコーラが企画されたが、予算的に1種類しか作れないので、アンケートや話し合いの結果、バニラコーラを作ることに。メンバー間でグループワークを通じコミュニケーション力やマネジメント力が引き出され実社会で活躍できる人材が育っていくのだと実感しました。

 

自分の学生時代と比べて学生のコミュニケーション力やプレゼン力が高くとても驚きました。過去には関西の中堅私大ながら大手マスコミであるテレビ東京のアナウンサーも排出しており、学生時代に伸びる大学だと感じました。

 

関関同立には手が届かないが、社会に出てから役に立つ学問を学び、有意義な学生生活の中で共に学び成長したいという人にはぴったりの大学です。


★☆メルマガ登録無料☆★
【第1日】「■■優位と●●優位」自分の特性を知る。
【第2日】受験も■■活用が必須!
【第3日】勉強に身が入らない時こそ■■!
【第4日】■■から●●する!
【第5日】英語は、■■で勝負するか、●●を押さえるか。
【第6日】数学は、■■■■に従う。
【第7日】国語は、■■の●●を考える。

▼メルマガ購読が合格の近道!
偏差値42からの東大受験


▼大学受験や勉強方法LINEで相談に乗ります!
東大合格物語LINE公式アカウント